【梅田】猫カフェおすすめ3選!基本ルールや料金も紹介

大阪の中心地、梅田周辺で癒やしの時間を過ごせる、おすすめの猫カフェをお探しではありませんか。
この記事では、多くの人が行き交う大阪・梅田エリアで、特におすすめの猫カフェを厳選してご紹介!

どんなお店があるのか楽しみ♪
各店舗の魅力はもちろん、初めての方でも安心して楽しめるように基本ルールや、気になる料金体系についても詳しく解説します。
プランによっては安い料金で楽しめるお店もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
安心して利用するための基本ルールもこれでばっちりです。
- 梅田で人気のおすすめ猫カフェ3選
- 各店舗の分かりやすい料金システム
- 初めてでも安心な基本ルール
- お店ごとの個性や特徴
Contents
大阪市北区:設備充実の「猫カフェMOCHA 大阪梅田店」
「猫カフェMOCHA 大阪梅田店」は、広々としていて、とてもお洒落な空間でした。
店内は清潔感にあふれていて、約27匹もの猫たちが自由に過ごしています。

大きな窓から光が差し込む明るい部屋で、猫たちがリラックスしている姿を見ているだけで、心が和みますね。
さらに、ここはフリードリンク、Wi-Fi、電源が完備されているので、猫に癒やされながらリモートワークをするなんて使い方もできるかもしれません。
漫画やゲームも置いてあるので、一人でも友達とでも、時間を忘れて楽しめますよ。
ちなみに、1日に2回ある「ごはんタイム」は、猫たちが一斉に集まる圧巻の光景が見られるので、その時間を狙って訪れるのもおすすめです。
「猫カフェMOCHA 大阪梅田店」の料金や定休日は?
料金は10分単位の課金制で、最大料金も設定されているため、長時間滞在しても安心です。

平日の午前中など、比較的空いている時間を狙えば、より安い料金でゆっくりと過ごせますよ。
梅田の中心地にありアクセスは抜群ですが、専用駐車場はないため公共交通機関の利用が便利です。
料金プラン | 料金(税抜) |
利用料金 | 10分 300円 |
最大料金 | 平日 2,400円 / 土日祝 2,800円 |
ドリンクバー | 350円(必須) |
猫のおやつ | 550円 |
項目 | 内容 |
①店舗名 | 猫カフェMOCHA 大阪梅田店 |
②住所 | 〒530-0018 大阪府大阪市北区小松原町1-7 ミスターりんビル2F |
③営業時間 | 10:00~20:00(最終入店19:30) |
④定休日 | 年中無休 |
⑤電話番号 | 06-6948-5221 |
⑥駐車場の有無 | なし |
⑦ホームページ | https://catmocha.jp/shop/osakaumeda/ |
⑧各SNSアカウント | Instagram: https://www.instagram.com/mocha.umeda/ |
「猫カフェMOCHA 大阪梅田店」の基本的なルールは?
猫たちが快適に過ごせるように、いくつかのルールを守って楽しみましょう。
まず、猫たちのかわいさのあまり抱っこしたくなりますが、ここでは抱っこは禁止されています。
写真撮影は自由ですが、猫の目を守るためにフラッシュ撮影は必ずオフにしてくださいね。

また、人間の食べ物や飲み物を猫に与えるのは厳禁ですよ。
なお、猫たちの方から近寄ってきてくれた時には、優しく撫でてあげてください。
誰よりも早く里親情報をキャッチ!
全国の里親募集が公開されている『猫のための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?
実は、”里親になりたい方”と”里親を探している方”を繋いでくれる情報サイトがあるんです!
それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』。

なんと『Pet』では、お探しのペットに出会うための最新情報を無料で知ることができるんです!
さらに!Petを通じて里親になられた方には、無料で「里親応援キット」のプレゼント企画も実施中♪

「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひ一度お試しくださいね♪
\アプリ満足度三冠達成!/
大阪市北区:おひとり様も安心「猫カフェにあにゃあ 大阪梅田本店」
「猫カフェにあにゃあ」は、「猫の癒やしを身近に」というコンセプトがぴったりの、アットホームで温かい雰囲気のお店でした。
店内はそれほど広くはありませんが、その分、猫たちとの距離が近く、まるで友達の家に遊びに来たかのような感覚でリラックスできます。

口コミでもおひとり様での利用者が多いと評判ですよ♪
実際に訪れてみると、一人で静かに猫と向き合う時間を楽しんでいる方が多く、初めての人でも気兼ねなく過ごせそうだと感じました。
また、店内では可愛いオリジナルの猫グッズも販売されているので、お土産を探すのも楽しいかもしれませんね。
加えて、猫好きのスタッフさんが猫たちのことを優しく教えてくれるので、お気に入りの子を見つけてみてはいかがでしょうか。
「猫カフェにあにゃあ 大阪梅田本店」の料金や定休日は?
料金は時間制でワンドリンクが付いており、とても分かりやすいシステムです。

特に平日のフリータイムは、時間を気にせず猫との触れ合いをじっくり満喫できるのでおすすめ!
お店は梅田駅から徒歩圏内にありますが、専用の駐車場はないため、周辺のコインパーキングを利用するか、公共交通機関で訪れるのが良いでしょう。
料金プラン | 料金(税込) |
30分コース | 1,000円 |
60分コース | 1,500円 |
90分コース | 2,000円 |
平日フリータイム | 2,500円 |
項目 | 内容 |
①店舗名 | 猫カフェにあにゃあ 大阪梅田本店 |
②住所 | 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田2-8-11 共栄ビル601 |
③営業時間 | 11:00~20:00 |
④定休日 | 木曜日 |
⑤電話番号 | 06-6110-5838 |
⑥駐車場の有無 | なし |
⑦ホームページ | https://nearnya.com/ |
⑧各SNSアカウント | X(旧 Twitter): https://x.com/_nekoalle |
「猫カフェにあにゃあ 大阪梅田本店」の基本的なルールは?
お店では、衛生面と猫たちの安全のために、入店時に靴下の着用が必須となっています。
もし忘れてしまっても、お店で販売しているので安心してくださいね。

猫たちを驚かせないように、店内では静かに過ごし、優しく接することが大切ですよ。
また、寝ている猫を無理に起こしたり、追いかけたりする行為は控えましょう。
なお、安全上の理由から、小学生以下のお子様の入店はできないルールとなっているので注意が必要です。
大阪市北区:日本初の和風猫カフェ「猫の時間」
「猫の時間」は、日本で最初の猫カフェの一つとして知られる、歴史あるお店です。
古民家を改装したという店内は、畳と障子のある純和風の空間で、他のお店とは一線を画す落ち着いた雰囲気が漂っていました。
縁側で日向ぼっこをする猫を眺めたり、畳の上で一緒に寝転がったりと、まるでおばあちゃんの家に遊びに来たかのような、どこか懐かしい時間を過ごせます。

都会の喧騒を忘れさせてくれる、まさに大人のための癒やしスポットといった印象ですね。
ちなみに、事前予約をすれば猫がいる空間を貸し切ることもできるそうなので、特別な時間を過ごしたい方にはぴったりかもしれません。
日本の猫カフェ文化の原点を、ぜひ肌で感じてみてください。
「猫の時間」の料金や定休日は?
料金はワンドリンク付きのコース制になっています。

おすすめは、猫たちとまったり過ごせる1時間コースだよ。
天神橋筋六丁目駅から歩いてすぐの場所にあり、アクセスは良好です。
こちらも専用駐車場はないため、公共交通機関を利用するのがスムーズでしょう。
料金プラン | 料金(税込) |
1時間コース | 平日 1,200円 / 土日祝 1,300円 |
90分コース | 平日 1,500円 / 土日祝 1,600円 |
延長料金 | 15分ごと 300円 |
項目 | 内容 |
①店舗名 | 猫の時間 |
②住所 | 〒531-0064 大阪府大阪市北区黒崎町5-16 |
③営業時間 | 11:00~18:00 (第4金曜は20:00まで) |
④定休日 | 月曜日、火曜日 |
⑤電話番号 | 06-6359-3700 |
⑥駐車場の有無 | なし |
⑦ホームページ | http://www.nekonojikan.com/ |
⑧各SNSアカウント | インスタグラム:https://www.instagram.com/nekonojikan1/ |
「猫の時間」の基本的なルールは?
歴史あるお店の雰囲気を大切にするため、いくつかのルールが設けられています。
まず、安全のため、13歳未満のお子様は入店することができません。
また、衛生管理上、入店の際には靴下の着用をお願いしています。

写真撮影は許可されていますが、猫が驚いてしまうフラッシュの使用は禁止ですよ。
猫たちがリラックスして過ごせるよう、大きな声を出さずに静かに過ごすことを心掛けてくださいね。
和の空間と猫たちの穏やかな時間を、訪れる人みんなで守っていくことが大切です。
まとめ

この記事では、大阪・梅田エリアで訪れたい、おすすめの猫カフェを3店舗ご紹介しました。
最先端のお洒落な猫カフェから、日本初のアットホームな和風カフェまで、梅田には個性豊かなお店が揃っています。

それぞれの店舗の料金や基本ルールを事前にチェックして、マナーを守り、癒やしのひとときを過ごしてくださいね。
この記事を参考に、あなたにぴったりの大阪の猫カフェを見つけて、可愛い猫たちに会いに行ってみてはいかがでしょうか。
プランによっては安い料金で楽しめるので、基本ルールを守って最高の時間を過ごしましょう。