【静岡】ペットショップで猫の売れ残りは引き取れる?里親募集や譲渡会の場所も紹介します
-22.jpg)
今回ご紹介するのは、静岡県でペットショップ売れ残りの猫を引き取りたい時の方法です。
売れ残りの猫を引き取りたいんだけど、どこでできるのかな。
猫の里親募集が気になっているんだけど、ペットショップだけじゃなくて譲渡会にも行ってみたい!

そうそう!僕も気になってたんだ~。
この記事を読めば、里親募集や譲渡会に興味が出ること間違いなしですよ。
静岡県で猫の里親になりたい方、ぜひ情報を活用してみてくださいね♪
Contents
静岡県内のペットショップで猫の売れ残りは引き取れるのか?

子猫の需要が高い日本では、生後2.3ヶ月を過ぎた猫が売れ残りとなってしまうそうです。
まだまだ可愛い盛りなのに、売れ残りと言われるのも残念ですよね(´;ω;`)。
静岡県だけではありませんが、ペットショップで売れ時を過ぎた猫は店舗間を移動したり生体価格を下げていきます。
それでも売れなかった場合、色々なところに引き取られていくんですよ!

どこに行っちゃうんだろう?
まずはじめに、ペットショップで売れ残りを引き取れる可能性があるところはどこなのか。
そして、売れ残りの猫がいる「譲渡会」で猫を引き取るメリットも見ていきましょう!
ペットショップ売れ残りの猫を引き取りたいなら譲渡会へ!

ペットショップ売れ残りの猫を引き取りたいなら、静岡県で開催している譲渡会に行ってみましょう。
売れ残りの猫の多くはスタッフに引き取られたり、ブリーダーに返されて繁殖猫になるのだそう。
ですが、一部の猫は動物愛護団体に引き取られて里親募集をするそうですよ!

そもそも、ペットショップで売れ残りはたくさん出ないという意見もあるね。
動物保護団体で里親募集している猫の中には、品種の特徴が出なかったため譲渡対象になったコもいます。
このような猫はペットショップには出回らないことが多いので、飼い主がなかなか見つからない猫を引き取りたい方にもおすすめですよ。
色々な事情で飼い主を探している猫を幸せにするために、譲渡会に参加してみませんか♪
譲渡会で売れ残りの猫を引き取るメリットは3つ!

譲渡会でペットショップ売れ残りや保護猫を引き取る大きなメリットは、次の3つです。
- 基本的なしつけが済んでいる
- 健康状態が把握しやすい
- 自分に合った猫をじっくり選べる
動物保護団体に引き取られた猫たちは、里親募集する前に健康状態をチェックしてもらえます。
仮に遺伝的に治らない疾患があったとしても、預かりボランティアさんやスタッフさんから詳細を話してくれることがほとんど。

親身にお世話をしてきたからこそ、丁寧に説明してくれるよ!
さらに、トライアル期間がある団体で里親募集中の猫を選べば、家族や先住ペットとの相性もわかりやすいでしょう。
最近はペットショップで猫を買ったはいいものの、思ってたイメージと違って猫を手放す人が増えているのだとか。
こうしたミスマッチを防いで不幸な猫を増やさないという点でも、譲渡会は大いに貢献していると考えられます。
静岡県で猫の里親募集や譲渡会を開催している場所を紹介

ヘルメットより全然小さい!!
— たけりな (@ri_s1000rr) July 2, 2022
保護猫ちゃんをお迎えしました🐱 pic.twitter.com/eudTaYGVHr
これまでは、ペットショップ売れ残りの猫や譲渡会で猫を引き取るメリットを見てきました。
動物愛護精神の高い方なら、そろそろ譲渡会で猫を引き取りたいとお考えなのではないでしょうか?

興味ある!けど初心者!
テレビなどで譲渡会は知名度が上がってきたものの、実際に行ってみたという方は少ないかもしれません。
そこで、静岡県ならどんなところで猫の里親募集をしているのか、おすすめの譲渡会情報を調査してみました。
どこで里親募集中の猫を引き取ったとしても、静岡県内の猫が幸せになることに変わりはありません。
自分に合った方法を探して、ペットショップ売れ残りの猫や里親募集中の猫と出会いましょう♪
静岡県では人気の保護猫カフェでも里親募集中!

静岡県で人気の高い猫カフェ「保護猫カフェ猫宿町」では、たくさんの里親募集中の猫と出会うことができます。
動物病院がプロデュースしている猫カフェなので、健康管理体制や衛生面でも信頼がおけるところが高ポイントですよ!
さらに、過去には人気雑誌「am・am」や「猫びより」に掲載されたりメディア取材もあり、知名度や注目度は静岡県外でもバッチリの施設です。

これまでにたくさんの猫が、ずっとのお家を見つけてきたよ♪
こちらで猫を引き取りたい場合、譲渡会で里親募集中の猫を引き取る時と同じように、トライアル期間もしっかり設けられています。
スタッフさんに丁寧にお世話されてきた猫たちは、人慣れもバッチリ♪
ぜひお店に足を運び、里親募集中の猫と遊んでみてくださいね。
- 営業日時:午前11時〜午後19時・年中無休(臨時休業あり)※予約優先
- 所在地:静岡県静岡市葵区七間町16ー7 OMACHIビル3階
- ホームページ:保護猫カフェ猫宿町
静岡県動物管理指導センター「動物愛護館」

「静岡県動物愛護センター動物愛護館」 では、静岡県の地元ボランティア団体が集まって譲渡会を開催しています。
愛護センターでも、譲渡できる猫がいる場合は引き取ることが可能ですよ!
譲渡会の開催日時が決まっているので、定期的に参加できるところがいいですね。
里親募集中の猫の譲渡に関する条件や費用等については、各動物愛護ボランティアにより異なります。
詳細は当日、それぞれのボランティア責任者に確認しましょう。
- 開催日時:毎月第2土曜日・午前10時30分から午後0時まで、及び午後0時30分から午後2時まで
- 開催場所:静岡県浜松市西区大山町3551-1(静岡県動物管理指導センター動物愛護館)
- ホームページ:静岡県ホームページ
保護団体「子猫園〜ベルソーデシャトンズ〜」

静岡県で動物の保護活動をしている団体「子猫園〜ベルソーデシャトンズ〜」。
広報担当の朔さんは中学生という若さで、猫の保護活動に積極的に取り組んでいます。
静岡県内の譲渡会だけでなく、パネル展やイベントなどで保護猫や保護活動についての情報発信にも尽力していますよ!
猫の里親募集をしている譲渡会の参加はもちろんのこと、猫の命を大事にしようという想いに耳を傾けてはいかがでしょうか。
- 開催日時:毎週日曜日・完全予約制(時間はメールでの予約時にご確認ください)
- 開催場所:静岡県富士市富士町16-1ナカニシ Bill(ヤヤカフェ)など
- ホームページ:子猫園〜ベルソーデシャトンズ〜
ペット専門葬儀社「ペット葬のアスモ」

静岡県のペット専門葬儀社「ペット葬のアスモ」では、静岡県で活動しているボランティア団体と協力して譲渡会をしています。
譲渡会の開催は不定期ですが、2ヶ月おきくらいに開催しているようですね。
開催場所が自社の敷地内なので、これからも継続して譲渡会が行われる可能性大ですよ♪
予約なしで参加できるので、譲渡会初心者にもおすすめです。
- 開催日時:日曜日・10時~15時(詳細はホームページでの発表を待ちましょう)
- 開催場所:静岡県菊川市堀之内681-3(アスモガーデン)
- ホームページ:ペット葬のアスモ(譲渡会情報は「最新情報」にあります)
【静岡県】猫の里親情報まとめ

保護猫をお迎えしました🍄つむぎちゃんです🌸
— りさ (@eGeCnMRqPInNlvc) November 20, 2022
可愛過ぎてもうメロメロです✨たまに出てくるかもしれませんがよろしくお願いします✨#保護猫 #ふくふくにゃんこ pic.twitter.com/5HaSzCNvTD
今回は、静岡県でペットショップ売れ残りの猫を引き取りたい場合の方法についてお伝えしました。
個人的にペットショップ売れ残りの猫を引き取りたいなら、特別なツテなどがいらない譲渡会がおすすめです。
譲渡会で里親募集中の猫を探せばトライアルで相性を確認できたり、健康面でも安心して引き取ることが可能ですよ!
静岡県では行政や動物愛護団体が開いている譲渡会の他にも、有名な保護猫カフェが里親募集をしています。

動物病院プロデュースの猫カフェは、安心感バッチリだったな!
それぞれメリットがありますので、ご自分に合ったところを探してみてくださいね。