猫の里親情報・譲渡会

【奈良県】猫の里親募集や譲渡会の場所|ペットショップ売れ残りを引き取る方法も紹介

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所
dan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫好きな方ならついつい覗いてしまうのが、ペットショップのガラスの向こうにいる子猫ですよね!

そんな時、ペットショップで周りの子よりも少し大きくなってしまった売れ残りの猫を見たことがある方もおられるのではないでしょうか。

うんうん!値下げされた札がかかってるよね。

そんなペットショップで売れ残りの猫を自分が引き取りたいと思う方は、奈良県でもたくさんいらっしゃることと思います。

実は、猫を引き取りたいならまずは譲渡会に行ってみるのが良いようですよ!

また、譲渡会以外ににも、里親という制度があるのもご存知でしょうか?

こちらでは、奈良県で開催されている猫の譲渡会の場所や、里親になれる場所について調査してみました。

【奈良県】ペットショップで猫の売れ残りは引き取れる?

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

そもそも、ペットショップで売れ残りになっている猫を引き取るにはどうすれば良いのでしょう?

きっと、引き取りたくてもわからないという方がほとんどですよね。

確かにわからないなぁ。

実は、ペットショップで売れ残った猫はブリーダーに返されたり、保護団体やボランティアに委託して里親を探したりするのが一般的です。

売れ残った猫はその後どうなる?

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

売れ残りの猫はどうなってしまうのかというと、上記でも触れたようにブリーダーに返されることが多いんです。

では、猫はブリーダーの元に戻って、どのような生活が待っているのでしょう?

  1. 繫殖猫、またはペットとして飼われる
  2. ブリーダー自身、または保護団体等に委託して里親を探す

だいたいは、この2パターンになるようです。

そして、ブリーダーに返されない場合は、ペットショップの方で里親を探します。

大手のペットショップだとショップ主催の譲渡会を開くこともありますが、やはり保護団体やボランティアに委託することがほとんどです。

または、里親カフェと呼ばれる譲渡型の保護猫カフェに引き取られることもあります。

そうだったんだ。

以上のことを踏まえて、売れ残りの猫を引き取る方法としてはこちらの4つになります。

  1. ブリーダーに問い合わせる
  2. ペットショップに問い合わせる
  3. 保護団体主催の譲渡会に参加する
  4. 里親カフェに行ってみる

ブリーダーに問い合わせるという方法は、少しハードルが高いかもしれませんね。

ペットショップに問い合わせてみて、そこからブリーダーに連絡を取れるか聞くのが良いでしょう。

今回は4つの候補を挙げましたが、やはり譲渡会や里親カフェに行ってみるという方法が手軽でおススメですよ。

それでは、猫を引き取って里親になるためには何か条件があるのでしょうか?

また、費用についても気になるところです。

続いては、猫を引き取るにあたっての費用や条件についてご紹介していきます。

猫を引き取るための費用はいくらかかるのか?

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

里親として猫を引き取るには、猫を保護しているボランティア団体等が定める条件をクリアしていなければなりません。

保護猫とは言っても、保護するにも費用がかかりますし、避妊去勢手術やその他の医療費がかかっている場合もあります。

それらの費用を里親となる側の人に求められるのは、当然ですよね。

この先も保護猫をお世話していく為にも、ある程度の費用や寄付を求めなければ続けていくことはできません。

活動費は必要だね![

里親費用の目安としては、3~6万円程度は準備しておきたいところです。

猫を引き取るのにかかる費用は主に次の3つになります。

医療費

猫を保護している間に必要なケアや治療を受けている場合は、里親に負担する義務があります。

例えば、寄生虫の駆除やワクチン代です。

また、避妊去勢手術を受けている場合はその費用も負担しなければなりません。

寄付金

保護団体やボランティアの活動を維持していく為には、運営費が必要です。

譲り受けた猫が保護されている期間にかかった費用を負担することは飼い主の責任でしょう。

また、この先もたくさんの保護猫を飼育管理していく為にも寄付金は必要なお金と言えますね。

交通費等の経費

猫を引き取りに行けない場合、自宅まで届けてもらうということもあります。

また、猫を飼うのに適した環境であるかを調査しに来たりすることも。

そういった場合の交通費や人件費等の経費を里親に求められることもあるようですので、準備しておくと安心ですね。

次に、里親になるための条件についてご説明したいと思います。

保護団体等によって違いはありますが、ほとんどの団体が求める条件としては次のようなものです。

  • 身分証明書の提示可能
  • 飼育費用を負担できる
  • ペット可の住宅に住んでいる
  • 家族全員が飼育に同意している
  • 完全室内飼いが可能
  • 不妊・去勢手術をする(費用の負担)
  • 寿命を迎える日まで愛情と責任を持って育てられる
  • 65歳以上の場合は後見人が必要
  • 病気の予防や治療に適切に対処できる

こういった猫を飼うのに必要な条件をクリアしている方だけが、里親募集されている猫の譲渡を受けることができます。

里親になりたいという方は、本当に生涯面倒を見ることができるのか、よく考えてから決断されて下さいね。

誰よりも早く里親情報をキャッチ!

全国の里親募集が公開されている『猫のための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?

実は、”里親になりたい方””里親を探している方”を繋いでくれる情報サイトがあるんです!

それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』

なんと『Pet』では、お探しのペットに出会うための最新情報を無料で知ることができるんです!

さらに!Petを通じて里親になられた方には、無料で「里親応援キット」のプレゼント企画も実施中♪

猫 里親

「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひ一度お試しくださいね♪

\アプリ満足度三冠達成!/

犬 里親

≫今すぐ里親情報を見る

【奈良県】猫の里親募集をしている譲渡会の場所!

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

奈良県で猫の里親になりたいなら、まずは譲渡会に行ってみましょう!

売れ残りの猫も含めた多くの保護猫たちが家族に迎え入れてくれる里親さんを待っています。

のら猫などの保護猫の数は、犬と比べても倍近くの頭数なんです!

そんなに!

ですから、全国的にも猫の譲渡会はとても多いんですよ。

もちろん、奈良県でもたくさんの譲渡会が行われています。

また、譲渡会以外にも里親を募集している場所はありますので、そちらもご紹介していきたますね!

地域密着型「なら地域ねこの会」

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

なら地域ねこの会は、1日も早く全ての猫たちが家の中へ迎え入れられることを願って活動されています。

野良猫たちが家族として迎え入れられるまでは、地域猫として穏やかに暮せるようにと活動しているんですよ。

地域密着型の素敵な団体ですね。

  • なら地域ねこの会
  • 日曜日を中心に定期的に譲渡会を開催
  • 詳しい日程は公式サイトを確認
  • 譲渡会以外に個別でのお見合いも可能

月1回は譲渡会を開催「ねこのわ-なら」

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

ねこのわ-ならは、外の厳しい環境で生きる猫たちが全てお家の子になる事を目指している保護団体です。

交通事故・感染症・心無い人による遺棄・虐待そして殺処分から猫たちを守るために活動されているのは素晴らしいですね!

ねこのわ-なら

  • 毎月 第2日曜日に譲渡会開催
  • 参加猫は1週間前にInstagramとFacebookでお知らせ
  • 常時SNSで里親募集の保護猫を紹介
  • 譲渡会専用ページはこちら
  • 譲渡会場:BONCHI 奈良県奈良市橋本町 3-1 3F会議場

ふれあいと出会いの場所「保護猫サロンねこマンマ」

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

保護猫サロンねこマンマは、保護猫たちとのふれあいと出会いの場所として提供されています。

里親を希望する方の猫とのお見合いの場所として、ふれあいたい方にはいろんな猫たちと遊べる場所として日々賑わっているそうです。

里親希望でなくても猫好きなら楽しめますよ!

保護猫サロンねこマンマ

  • 施設内(つむぐHOUSE)に わんこカフェもあり
  • 里親会・譲渡会の告知は公式サイトにて
  • サロンでも里親希望の方はお見合い可能
  • 定休日:基本的には月曜・金曜 不定休もあり
  • 営業時間:10時〜15時半
  • 所在地:奈良県天理市蔵之庄町74

気になる譲渡会やお近くの会場はみつかりましたか?

気になるところがいっぱい。

譲渡会に参加できなくても、店舗にて里親募集をしているところもご紹介していますので、ぜひ遊びに行ってみてください!

【奈良県】里親募集している猫カフェもご紹介

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

続いては、譲渡会に行くのが難しい方でも里親になれる場所をご紹介していきますね!

上記の譲渡会3選の中でもサロンをご紹介させて頂きましたが、他にも奈良県で里親募集している猫カフェもあります。

決まった日時や、予約してから行くということが難しい方はぜひこちらを参考にしてくださいね!

保護猫譲渡カフェ「和風桶猫喫茶」

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

保護猫譲渡カフェ和風桶猫喫茶の猫ちゃんたちは、殺処分なるはずだったところを救い出された保護猫ちゃんです。
動物保護団体「ラブファイブ」と協力して猫ちゃんの保護、里親探し、譲渡を行っています。

ペットホテル完備「保護猫カフェDear Cat」

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

保護猫カフェDear Catには、新しい家族との出会いを待っている猫さんがいます。

ペットホテルもありますので、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

  • 保護猫カフェDear Cat
  • 公式SNS:DearCat (@dear_cat_cafe)
  • 営業時間:(平日)13:00~18:00/(土日)11:00~17:30
  • 定休日:月・木・金曜
  • 所在地:奈良県生駒市西松ヶ丘10-31 松ヶ丘コーポ1F4号

猫と一緒に楽しめる「保護猫CafeMeenya」

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

保護猫CafeMeenyaは、キャットウォークやハンモックなどがあり、猫も人も楽しめる空間となっています。

ややこじんまりとした店内で、猫はとても人懐っこく、猫と近い距離で触れ合いたい方におすすめのカフェです。

  • 保護猫CafeMeenya
  • 公式Instagram:保護猫CafeMeenya (@hogonekocafemeenya)
  • 営業時間:(土日祝)11:00~18:00(最終受付17:30)
    (平日)11:00〜17:00(最終受付16:30) 不定休
  • 所在地:奈良県橿原市中曽司町194-6

和風な猫カフェ「Cat cafe 心猫(ここね)」

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

Cat cafe 心猫(ここね)は、可愛い猫ちゃんと戯れながら楽しめるちょっぴり和テイストな猫カフェです。

コミックも沢山あり、畳のスペースで猫ちゃんとゆっくりすることができます。

  • Cat cafe 心猫(ここね)
  • 営業時間:11:00~19:00(最終受付18:00) 年中無休
  • 所在地: 奈良県奈良市小西町5 アルテ館2F

奈良には里親募集している保護猫カフェもたくさんあるので、ぜひ足を運んでみて頂ければと思います。

行ってみたい!

カフェに行くだけでも、その料金の一部が猫の為に使われるということなので、猫の為に何かしたい方、猫好きの方にはおすすめしたいスポットですよ!

【奈良県】猫の里親情報まとめ

奈良県 猫 ペットショップ売れ残りを引き取りたい 里親 費用 譲渡会 場所

ペットショップの売れ残りの猫も保護猫に分類されるということは、ご存じなかった方も多いのではないでしょうか?

知らなかった!

引き取りたいと思っていた売れ残りの猫が譲渡会にいるなんて、と驚かれた方もいらっしゃることと思います。

里親募集は、譲渡会だけでなく保護猫カフェなどの場所でも行われており、奈良県にもたくさんあることがわかりました!

猫を飼ならペットショップで普通に買うこともできますが、里親になるという選択は一つの命を救うことになります。

猫を引き取りたいという方は、ぜひ今回ご紹介した奈良県の里親になれる場所に足を運んでみてくださいね!

ABOUT ME
ニャンコ情報局
ニャンコ情報局
猫の最新情報をいち早くお届け
このブログでは、最新の猫グッズ、猫の健康管理、かわいい猫動画、おしゃれな猫のファッション、そして猫に関するおもしろニュースをお届けします。 あなたの猫ライフをもっと豊かにするお手伝いができれば嬉しいです。お気軽にコメントや質問をいただければ、喜んでお返事します♪猫の魅力を一緒に楽しんでいきましょう!
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました