カテゴリーはこちらから
猫の里親情報

ペットショップ【猫】香川県で売れ残りを引き取りたい時は?里親になれるおすすめ方法は?

香川 ペットショップ
dan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ペットブームの昨今、猫の人気は非常に高いですよね。

かわいい子猫を求めてペットショップを訪れる人も多いでしょう。

たしかに、ペットショップには子猫がたくさんいますが、売れ残りになってしまう猫も存在します。

売れ残りの猫がいるって聞いたことあるよ。

そんな売れ残りの猫こそ、引き取りたいと考えてあげてほしいのです。

猫を引き取るには里親という方法があるのですが、いったいどんな制度なのでしょうか?

この記事では、実際にペットショップで売れ残りの猫を引き取りたい人に、里親になるおすすめの方法を香川県の方に向けて紹介します。

香川県にお住まいで、猫の里親になりたい方、おすすめの方法を知りたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください!

香川県でペットショップで売れ残りの猫を引き取る方法は?

まず、香川県でペットショップ売れ残りの猫を引き取りたいときの方法を紹介します!

ペットショップにいる猫は、生後4ヵ月を過ぎると売れ残りになることはご存じでしょうか?

売れ残りの猫がどうなるのかも踏まえながら、引き取る方法を紹介します。

そして、今回は猫を飼うために用意しておくべきアイテムも調べてみました!

ペットショップで売れ残りの猫を引き取りたいときはペットショップに相談してみよう!

ペットショップで売れ残りの猫を引き取りたいときは、ペットショップに相談してみましょう!

ほとんどのペットショップでは、売れ残りの猫を成長してからもしばらくの間、価格を下げながら販売します。

ですので、まずはペットショップへ行って引き取れるか交渉するのがおすすめです。

確かに安くなってる猫ちゃんいる!

それでも売れ残った猫は、下記のような対応が多いようです。

  • ブリーダーへ返還される
  • ペットショップが独自で里親募集をする
  • 動物愛護団体に引き取られ里親を探す

今では、ブリーダーとペットショップとの契約で「預かり期間」が決まっているケースがあり、売れ残りの猫がブリーダーへ返還されます。

ブリーダーは、里親募集をしたり、ブリーダーの元で繁殖用として活躍することもあるようです。

次に、大手ペットショップでは、独自に譲渡会を開催したり、ネット上で里親募集をしているところもあります。

例えば、ペットショップQoo&RIKUでは、随時里親を募集していて、その中には子猫も含まれていることがあるので、チェックしてみましょう!

その他、動物愛護団体に引き取られ、里親を募集されることもあるよ。

もし、ペットショップで売れ残りの猫がいない、または求めている猫種がいないのであれば、スタッフさんに売れ残りの猫を引き取れる方法を相談してみると良いでしょう。

ひょっとすると、ペットショップが独自で行っている里親募集を紹介してくれたり、変換したブリーダーさんの情報を教えてもらえるかもしれません。

相談する際に、どこのボランティア団体に引き取られたのかを確認することをおすすめします。

猫を飼うために用意しておくべきアイテムを紹介!


猫を飼うためには、やはり必ず用意しておくべきアイテムがあります。

主なアイテムはこちら!

  • 食事関連用品
  • トイレ用品
  • 生活用品
  • キャリーバッグ

食事関連で必ず用意するフードは、猫の年齢や個体差によって選ぶ必要があります。

世の中には多くのフードがあり、迷ってしまいますよね。

急に違うフードをあげてしまうとお腹を壊す可能性があるので、最初は今まで食べていたものと同じフードをあげることをおすすめします。

そして、猫のトイレ用品は、トイレ本体、猫砂、除去用スコップ、消臭剤です。

各アイテムごとに種類があるので、飼育環境や猫の個体差に応じて用意しましょう。

トイレトレーニング中は失敗してしまうことが多いので、消臭剤は必需品だよ!

次は、ケージなど、猫が快適に暮らすためのアイテムです。

ケージの中にベッド、トイレ、飲み水などを入れて、自分の部屋を作ってあげましょう。

また、爪とぎも猫にとっては必須アイテムです。

猫が爪をとぐ大きな理由は、古い爪の層をはがし、爪をきれいに整えるため!

そして、爪とぎはストレス解消にもなるそうなので、猫にとって大切なアイテムですよ。

キャリーバッグは、お迎えするとき、連れて帰るために必要です!

あまり知られていないようですが、ペットを車に乗せるときにはキャリーバッグなどに入れて乗せなくてはならないということが道路交通法で決まっています。

車用のキャリーケースやペットシートなども多く販売されていて、車でのお出かけや病院へ行くときに重宝するので用意しておきましょう!

その他、おもちゃやお手入れ用品なども今後必要になりますが、お迎えした後に猫の性格に応じて用意してくださいね。

猫の里親になれるおすすめの方法をお教えします!

次に、香川県で猫の里親になれるおすすめの方法を紹介します!

猫の里親になりたいと思っている香川県の方、必見です♪

どんな方法があるんだろう?

また、猫の殺処分減少のために活動している自治体やボランティア団体は全国各地にありますが、香川県でも例外ではありません。

殺処分減少のために活動している香川県のボランティア団体についても調べましたので、ぜひご覧ください。

香川県で猫の里親になりたいときはさぬき動物愛護センターしっぽの森へ行こう!

さぬき動物愛護センターしっぽの森は、香川県と高松市が共同で開所した犬猫保護施設です。

この施設では、随時猫の里親募集を行っていて、毎週水曜日、日曜日に譲渡前講習と譲渡会を開催しています。

週2回も譲渡会やってるんだね!

週に2回も譲渡会があるので、参加できる人も多いのではないでしょうか。

譲渡前講習の申し込み前には、譲渡対象者の要件に満たしているかの聞き取り調査があります。

実は、この聞き取り調査で要件に満たしていないと、譲渡前講習を受けることができず、残念ながら猫の里親になることができません。

譲渡対象の要件の詳細を事前に知りたい方は、しっぽの森に直接問い合わせましょう。

  • 譲渡前講習会、譲渡会日時
  • 水曜日:14:00~15:00
  • 日曜日:10:00~11:00

※原則上記時間帯になりますが、変更になる場合があります。

週2回の譲渡会以外に、不定期ですが、しっぽの森に登録している譲渡ボランティアが集まり譲渡会を開催しています。

こちらは譲渡前講習の受講は必要ありません。

ただ、やはり各ボランティアが定めた譲渡条件の確認と審査があり、当日連れて帰ることはできないので注意してくださいね。

すぐに一緒に連れて帰りたいけど、準備が大事だね。

各譲渡会や譲渡猫の情報はHPでも確認できますし、しっぽの森が運営しているinstagramで最新情報が見られるので、気になった方は確認してみましょう。

しっぽの森では、動物を飼う上での大切な命のお話や正しく飼うための飼育方法を広く知ってもらうため、啓発パネル展を開催しています。

日程については、開催前に公開されるようです。

また、災害動物に関する普及啓発を行い、飼い主が持っておくと良い下記のようなガイドラインをホームページに掲載しています。

  • あなたとペットの災害対策ハンドブック
  • 人とペットの災害対策

こちらも猫を飼う上でとても大切な情報なので、資料をダウンロードし保管することがおすすめです。

犬猫の殺処分数の減少を目指しているボランティア団体はNPO法人BONにゃん!

NPO法人BONにゃんは、殺処分減少を目指し、香川県内で地域猫活動をしているボランティア団体です。

地域猫活動とはどのようなものかご存じですか?

野良猫のように飼い主のいない猫の命を守るため、また地域環境も考えながら、猫たちを正しく管理し、人と猫が上手く共存していくための活動です。

そのためには、地域住人の合意が不可欠!

BONにゃんでは、地域の人たちに合意を得て、ルールを守って正しい餌やりを行ってるのだとか。

また、野良猫の不妊・去勢手術をし、元居た場所に戻すTNR活動を積極的に行っています。

また、BONにゃんでも定期的に猫の譲渡会を開催

譲渡会スケジーュルはBONにゃんのブログで随時更新しています。

こちらは予約制ではないので、当日会場に行ってみましょう!

人数が多い時には入場制限がありますので、ご了承くださいね。

まとめ

今回は、ペットショップで猫の売れ残りを引き取りたいときのおすすめの方法を香川県の方向けに紹介しました。

売れ残りの猫を引き取りたいときは、ペットショップに相談してみましょう!

ペットショップにいる猫だけでなく、里親募集やブリーダーさんの情報を得られる可能性があります。

素敵な家族と出会えるといいね!

そして、香川県で里親になれるおすすめの方法も紹介しました。

おすすめで紹介した、「さぬき動物愛護センターしっぽの森」では随時里親募集や、定期的に譲渡会も開催しているので、気になった方は問い合わせしてみてくださいね。

また、殺処分減少を目指しているボランティア団体でも定期的に譲渡会を開催しているので、こちらも里親になれるおすすめの方法といえるでしょう。

この記事を参考にしていただき、かわいい猫をお迎えするきっかけにしていただけたらと思います。

ABOUT ME
ニャンコ先生
ニャンコ先生
猫暮らし30年のアラフィフ
このブログでは、最新の猫グッズ、猫の健康管理、かわいい猫動画、おしゃれな猫のファッション、そして猫に関するおもしろニュースをお届けします。 このブログが、あなたの猫ライフをもっと豊かにするお手伝いができれば嬉しいです。お気軽にコメントや質問をいただければ、喜んでお返事します。猫の魅力を一緒に楽しんでいきましょう!
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました