猫の里親情報・譲渡会

【福井県】ペットショップで猫の売れ残りは引き取れる?里親・譲渡会の場所も紹介

福井県 ペットショップ 猫 売れ残り 引き取れる 里親 譲渡会 場所
dan
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆さんは、ペットショップで売れ残りの猫を見たことはありませんか?

実は、ほとんどのペットショップで売れ残りの猫が存在します。

売れ残りの猫ってたくさんいるんだね!

それは、福井県のペットショップでも例外ではありません。

では、売れ残りの猫を引き取りたいと思ったときは、どうすれば良いのでしょうか。

そこで、福井県で売れ残りの猫の引き取り方法を紹介したいと思います!

また、昨今では、保護猫の里親になりたいと思っている人も多いようです。

福井県で猫の里親になりたいと考えている人に向けて、譲渡会の場所についても調べてみました。

猫の里親になりたいと考えている方、ぜひ最後までご覧ください!

福井県でペットショップ売れ残りの猫を引き取れるのか?

福井県 ペットショップ 猫 売れ残り 引き取れる 里親 譲渡会 場所

まず、福井県でペットショップ売れ残りの猫の引き取り方法について紹介します。

どこへ行けば、売れ残りの猫を引き取れるのでしょうか。

また、保護猫などがどのような扱いを受ける可能性があるのか知っていただきたいので、説明しますね。

それを踏まえて、多くの猫を救うため里親になることを検討してみてください。

売れ残った猫のその後はどうなる?

福井県 ペットショップ 猫 売れ残り 引き取れる 里親 譲渡会 場所

福井県で、ペットショップ売れ残りの猫を引き取る方法は3つあります。

  1. ペットショップへ行く
  2. ブリーダーへ問い合わせる
  3. 動物愛護団体へ問い合わせる

いろんな方法があるんだね。

まずは、やはりペットショップへ行ってみましょう。

冒頭でお伝えしたように、ほとんどのペットショップに売れ残りの猫がいます。

ペットショップの場合、一時的なトライアルができることは少ないようですが、トライアル希望であれば一度相談してみるのも良いでしょう。

次に、ペットショップで売れ残った猫はブリーダーへ返還されることが多いのだそうです。

そのため、ブリーダーへの問い合わせもおすすめ!

大手ペットショップでブリーダー事業も行っているところではなく、個人でブリーダーをしているところだと、価格交渉などもできるようです。

また、トライアル期間の相談に乗ってくれるところもあるようなので、問い合わせてみましょう。

最後に、動物愛護団体への問い合わせです。

動物愛護団体は、地域猫などの保護が主ですが 、稀に売れ残りの猫もいるのだとか。

数は少ないかもしれませんが、一度相談してみるのもいいでしょう。

ペットショップやブリーダーと違って、動物愛護団体は譲渡という形になり、譲渡の際の費用は、それまでにかかった治療費やワクチン代、お世話に必要だった分の支払いです。

そのため、迎え入れる費用が抑えられます。

また、動物愛護団体だと、里親になるまでの流れの中にトライアル期間があることも多いです。

ただ、譲渡条件などがあるので、事前に確認しましょう。

それでも引き取り手が現れなかったら?

ペットショップで売れ残りの猫や保護猫は、様々な団体や保護猫カフェなどで引き取っていますが、その他、少なからず下記のような扱いを受ける可能性があります。

  • 繁殖用として利用される
  • 動物回収業者に引き取られる
  • 殺処分

これらは、とても残念なことですよね。

どれも悲しい。

繁殖用で良いブリーダーに恵まれた場合は、幸せに暮らせると思います。

なぜなら、清潔な場所できちんと飼育され、必要以上に繁殖行為を行わない上に、リタイア後は里親を探し、暖かい家庭に迎えられることが多いからです。

しかし、悪質なブリーダーや動物回収業者などに引き取られた場合、劣悪な環境で生活させられ、ずっとケージに入れられたままにされることがあるのだとか。

そして、殺処分も未だにゼロではないのが事実です。

しかし、2020年の情報ですが、福井県は殺処分率が低く、全国ランキング2位であり、保護猫を救うことに対しての意識が非常に高いといわれています。

例えば、譲渡会や里親募集をを行っている多くはNPO法人の愛護団体なのですが、福井県では県が動物愛護センターへ委託し、里親募集を積極的に行っているようです。

1匹でも多くの猫の命を救うため、そして幸せに暮らせるように、譲渡会などを利用して里親になることを検討してみませんか?

次の項目では、福井県で開催されている譲渡会について紹介しますね。

誰よりも早く里親情報をキャッチ!

全国の里親募集が公開されている『猫のための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?

実は、”里親になりたい方””里親を探している方”を繋いでくれる情報サイトがあるんです!

それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』

なんと『Pet』では、お探しのペットに出会うための最新情報を無料で知ることができるんです!

さらに!Petを通じて里親になられた方には、無料で「里親応援キット」のプレゼント企画も実施中♪

猫 里親

「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひ一度お試しくださいね♪

\アプリ満足度三冠達成!/

犬 里親

≫今すぐ里親情報を見る

福井県で里親募集している譲渡会の場所は?

福井県 ペットショップ 猫 売れ残り 引き取れる 里親 譲渡会 場所

では、福井県で開催されている譲渡会について調べましたので、紹介します。

近くでやってるかな~?

そして、譲渡会で出会った猫の里親になるまでには、いくつかの段階があるのですよ。

譲渡までの流れを、事前に把握しておきましょう。

また、最後には里親として家族に迎え入れるまでの主な流れも説明していきますね。

ボランティア団体「福井犬・猫を救う会」

福井県 ペットショップ 猫 売れ残り 引き取れる 里親 譲渡会 場所

福井犬・猫を救う会は、家族のいない猫を1匹でも多く救うため、保護活動や里親募集を中心に活動しているボランティア団体です。

保護した猫は、まず預かりボランティア宅で基本的なしつけやお世話をしてから、里親を探すのだそうです。

里親募集の一環として、毎月第2日曜日に譲渡会を開催しています。

主に猫の譲渡会のようですが、犬の場合もあるので、事前に確認が必要です。

完全予約制ではありませんが、入場制限があるため、事前予約がおすすめ!

入場制限は、1度に3家族(1家族3名まで)で、会場内での滞在時間は1家族20分です。

また、予約時間は運営側からの指定になります。

譲渡会以外でも、随時里親募集をしているので、気になる方は問い合わせてみましょう。

  • 福井犬・猫を救う会
  • 譲渡会場:〒910-0845 福井県福井市志比口3丁目2−14 はさきビル3F
  • 予約電話番号:070-5630-2429

メールでの問い合わせはホームページ内にある「お問い合わせ」フォームから利用できます。

福井県が委託「福井動物愛護センター」

福井県 ペットショップ 猫 売れ残り 引き取れる 里親 譲渡会 場所

福井動物愛護センターは、福井県から委託を受けて猫の保護、里親募集をしています。

この団体では、「犬猫を飼うなら最期まで」というキャッチフレーズを掲げ、あわら市エコ市民会議主催の動物愛護トクベツ企画として譲渡会を開催しました。

定期的な譲渡会はないようですが、また同じような企画があるかもしれません。

福井動物愛護センターでは、随時猫の里親募集をしています。

猫に会うためには、事前に予約が必要ですので問い合わせてから足を運びましょう。

基本的には平日での対応ですが、平日行けない人向けに第2土曜日、第3日曜日に譲渡対応開所日「ふれあい教室」を実施しています。

開所日は変更される場合があるので、必ず電話で確認しましょう!

  • 福井県動物愛護センター
  • 住所:〒918-8165 福井県福井市徳尾町18−1−1
  • 問い合わせ電話番号:0776-38-2212
  • ふれあい教室日時:第2土曜日、第3日曜日 10:00~16:00

猫寺「御誕生寺」

福井県 ペットショップ 猫 売れ残り 引き取れる 里親 譲渡会 場所

御誕生寺は、通称「猫寺」と呼ばれ、福井県で有名な観光スポットの一つです。

このお寺にはたくさんの猫がいて、いつでも猫に会うことができます。

猫好きには有名で、日々多くの猫好きが全国から訪れるのだとか。

最初は、住職が保護した4匹だけだったのが、どんどん増えていき、多いときでは100匹ほどの猫がいたそうです。

過去に、猫の譲渡会を開催していた情報はあり、今後の情報はまだありませんが、また開催されるかもしれません。

また、里親募集は随時行っていますよ。

このお寺の猫は、人に慣れていて、逃げたりせず境内で自由に暮らしているため、普段の自然な姿が見られるのだそうです。

猫寺といわれるだけのことはあり、猫お守りや猫おみくじがあり、御朱印長もかわいい!

そして、1.000円以上の募金をすると猫グッズがもらえるのだそうです。

里親になりたい人は、このお寺で良いご縁に恵まれるといいですね。

猫の里親になるまでの流れ

福井県 ペットショップ 猫 売れ残り 引き取れる 里親 譲渡会 場所

次に、出会った保護猫の里親になるまでの流れを紹介します!

各施設により異なる部分もありますが、今回は福井動物愛護センターの流れを参考にみていきましょう。

主な流れはこちら!

  1. 飼い主講習会を受講する
  2. 譲渡希望の猫と面会
  3. 審査
  4. 譲渡決定

福井動物愛護センターの場合、まずは猫を飼うための心構えや譲渡条件の確認のため、飼い主講習会を受ける必要があります。

そこで、里親になる条件を満たしているか確認しましょう。

次に、里親希望の猫との面会です。

そして、動物愛護センターが飼い主として適しているか審査し、条件を満たしていれば譲渡決定となります。

福井動物愛護センターの場合、譲渡後、生後半年~1年を目処に、不妊去勢手術実施が必須です。

この他に、ボランティア団体によっては、譲渡決定前にトライアル期間を設けている場合があります。

トライアル期間は約2週間のところが多く、猫が暮らしやすい環境であるか、飼い主との相性や先住猫がいる場合の相性などを確認する期間です。

里親希望の際は、譲渡までの流れもしっかり確認しておくことをおすすめします。

福井県の里親・譲渡会情報まとめ

福井県 ペットショップ 猫 売れ残り 引き取れる 里親 譲渡会 場所

今回は、福井県でペットショップ売れ残りの猫を引き取りたいときの方法を紹介しました。

売れ残りの猫を引き取りたいときの方法を3つ紹介しましたが、どの方法であっても1匹でも多く素敵な家族に出会えるといいですよね。

幸せになってほしいな!

そして、福井県で開催されている譲渡会場所も紹介しました。

福井県で開催している譲渡会は、決して多くはありませんが、どの施設も常に里親募集をしています。

各施設により里親になるまでの流れが多少違うので、譲渡希望の際は必ず確認しておきましょう。

里親になりたい方、ペットショップ売れ残りの猫を引き取りたい福井県の方は、この記事を参考にしていただき、猫のお迎えを検討してみてくださいね。

ABOUT ME
ニャンコ情報局
ニャンコ情報局
猫の最新情報をいち早くお届け
このブログでは、最新の猫グッズ、猫の健康管理、かわいい猫動画、おしゃれな猫のファッション、そして猫に関するおもしろニュースをお届けします。 あなたの猫ライフをもっと豊かにするお手伝いができれば嬉しいです。お気軽にコメントや質問をいただければ、喜んでお返事します♪猫の魅力を一緒に楽しんでいきましょう!
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました