カテゴリーはこちらから
猫のトリビア

猫のシャーは甘え?それとも癖?寄ってくるのはなぜ

猫 シャー
hanadoro
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

猫にご飯をあげる時や撫でようとする時、シャーというのは甘えている?

癖なのか、シャーと言いつつ寄ってくるのはなぜか、不思議に思う方も多いですよね。

気持ちが全然わからんのよ!

そこで今回は、

  • 猫のシャーは甘えなのか、それとも癖なのか。
  • シャーと言いつつ、寄ってくるのはなぜか。

について、お伝えします。

猫のシャーは甘え?それとも癖?

猫がシャーという時は甘えている訳ではなく、恐怖や不満を感じています。

さらに、癖かと思うほど頻繁にする猫もいるのだとか。

迫力満点!

ただ、なぜかその後近寄ってくる猫もいて、甘えているのかわからなくなりますよね。

そこでまず、気まぐれな猫のシャーにはどんな意味があるのか、癖になる原因も調べてみました。

猫のシャーは甘えではなく恐怖や不満のサイン!

猫のシャーは甘えではなく、基本的には恐怖や不満のアピールです。

その他にも、親猫が仔猫の子離れを促す時、病気で体調が悪い時にも言いやすくなります。

甘えたいって感じじゃないね。

さらに、恐怖や不満でストレスがかかった猫は、威嚇攻撃に移ることも。

シャーと言っている猫は耳がぺたんこになり、牙をギラつかせることから、甘えているとは考えにくいでしょう。

思いっきり攻撃態勢だから、注意深く観察してみて!

猫がなぜシャーと言うのか、それは「ストレスの表現」だということを覚えておきましょう。

なぜシャーが癖になる猫がいるのか原因3つ!

なぜシャーが癖になる猫がいるのか、その原因は3つ。

  • 猫の性格が怖がり、要求が多い
  • 野良猫や元野良猫
  • 嫌な体験を覚えている

シャーというのが癖になっている猫の中には、自分に近づくものを怖がっているコがいます。

ビビってるのかぁ!

特に過酷な環境の野良猫は、怖い思いや嫌な経験でストレスを感じやすく、甘えるどころじゃないというコもいるでしょう。

威嚇は敵を遠ざける手段ですが、敵か味方かわからないものに発動することも!

手で追い払われたり、捕まった時も嫌な記憶として残るのかなぁ。

そう考えると、気の小さい野良猫はシャーが癖になりやすいかもしれません。

さらに、女王様気質な性格で、要求が多い猫も同様ですね。

私の実家の猫にもいて、勝手に膝に座ったと思ったら…立ち上がろうとするとシャー!

ちょっと年を取ってマシになりましたが、撫でるタイミングや場所を間違えただけでプンプンしてました。

最初は地味に切なかったなぁ…。

これぞ猫という気持ちになる一方で、ちょっとショックを受ける方も多いのだとか。

猫のシャーが癖になるかは、性格や生活環境が大きく影響するんですね。

猫がシャーと言いながら寄ってくるのはなぜ?

シャーと怖い顔をしつつも寄ってくるのは、恐怖を感じる理由と甘えたい理由の両方があるから。

複雑な感情が絡み合っている段階で、人間に慣れ始めた猫によく見られます。

ツンデレ最高潮な時期ってことか!

ですが、せっかく寄ってくるのなら、シャーが控えめになると嬉しいですよね。

そこで次に、シャーしつつも寄ってくる猫の気持ちを推測してみましょう。

さらに、怖がりな猫に甘えてもらう方法も、参考にしてみてください。

猫がシャーと言いながら寄ってくる時は不安と甘えが入り混じっている!

猫がシャーと唸りつつも寄ってくる時は、不安や恐怖・甘えなどの感情が入り混じっています。

これは、野良猫に餌をやる時によくあるケースなのだとか。

いつも餌をくれる人だとわかり、すり寄ってくるなんてことがありますよね。

しかも、餌をあげたのに撫でさせてくれないよ。

この場合、猫はまず「急に現れた人が何者か・何をするかわからない」から恐怖を感じ、シャーをします。

その人が近づいてきた時、猫にとってメリットがあるとわかれば、擦り寄ってくるのではないでしょうか。

餌をくれる、遊んでくれるなどのメリットが恐怖よりも大きければ、猫は甘える態度に切り替えるということですね。

くっ…小悪魔ちゃんめ~!

ただし、好き嫌いの主張がハッキリしている猫の場合、素直に撫でさせてくれるとは限りません。

言い換えると、シャーと言いつつ寄ってくる猫は、人に慣れる可能性があるということ。

猫の性格にもよりますが、心を開いて甘えてくれるも遠くないでしょう。

猫のシャーを減らして甘えてもらう方法4選!

猫のシャーを減らして甘えてもらうためには、以下の4つ方法を試してみましょう。

  • 時間をかける
  • 猫のストレスを減らす
  • 猫のペースに合わせる
  • 素早い動きや迫る動きなど、猫が苦手な行動を減らす

家で長年飼っている猫は、自分のテリトリー内にいる人や存在が安全なものかどうかを把握しています。

長い時間をかけて、「この人や物には自分に害がない・シャーしなくても大丈夫」と認識してくれるまで待ちましょう。

時間に解決してもらうのも、アリなんだ!

怖がりな猫には安心できる居場所を整えて、ストレスを減らしてあげるのも有効ですよ。

また、ビビリな猫は、急に視界に入ってくるものにシャーが出やすいのだとか。

あっ…隙を見て撫でようとしてたのは、マズイのね!

急に立ち上がったり、いきなり頭を撫でようとすると驚いてしまいます。

慣れていない猫なら、視界にゆっくり入って、猫がストレスなく目で追えるスピードで動くのがおすすめですよ。

ただ、猫の性格は様々で、どうしても苦手なものが克服できないことも。

いろんな猫ちゃんがいるからねぇ。

女王様気質の猫ちゃんはどんなに長い付き合いでも、シャーと言って自分のペースに引き込みます。

シャーしながら寄ってくるのも個性だと思って、猫のペースを大事にしてあげましょう。

まとめ

今回は、猫のシャーは甘えなのか癖なのか、なぜシャーしながら寄ってくるのかをお伝えしました。

今回のまとめ
  • 猫のシャーは甘えなのか、それとも癖?
    • 恐怖から来る威嚇や不満・ストレスの表れ。
    • 怖がりな性格の猫や要求が多い猫は、癖になることも。
  • なぜシャーと言いつつ寄ってくるの?
    • 自分に近づかれる恐怖や不満と、メリット(餌など)のために甘えたい感情が入り混じっているから。

気まぐれな猫のシャーは怖さや不満のサインですが、その後の反応で甘えてるのか癖なのか、わかりづらいことも。

猫はコロコロ気分が変わるから、反応も色々なんだね。

猫にも色々な性格があると割り切って、可愛がってあげましょう。

ABOUT ME
ニャンコ先生
ニャンコ先生
猫暮らし30年のアラフィフ
このブログでは、最新の猫グッズ、猫の健康管理、かわいい猫動画、おしゃれな猫のファッション、そして猫に関するおもしろニュースをお届けします。 このブログが、あなたの猫ライフをもっと豊かにするお手伝いができれば嬉しいです。お気軽にコメントや質問をいただければ、喜んでお返事します。猫の魅力を一緒に楽しんでいきましょう!
error: Content is protected !!
記事URLをコピーしました